- 2010年5月28日 09:40
- OLYMPUS E-P2 | Camera & Lens | Monochrome | Review
PENサイズにて20mm F1.7。
感覚的にLEICA M8にSummaronあたりのスナップフィーリング。
ま、いつもの超個人的感覚。
OLYMPUS E-P2 / G 20mm F1.7
35mmフォーマット換算で40mm相当。
M8にSummaronあたりを装着したくらいの画角、ボケ具合であろうと感じる。
緩めのパースと自然で美しいボケ。かなりシャープなんでM9フルサイズにへたなレンズを付けて撮りよりずっとよく写る。
しかし、このレンズ、パンケーキといえどもかなりでかい。F1.7という開放値なんでそりゃ大口径レンズですからと神の声もあり、そうやね〜と納得しつつも、PENのスマートでコンパクトなスタイルには巨大なウェディングケーキの台を載せたいような感じ。そう思うとOlympusのパンケーキ17mmは非常にコンパクトである。PENにもマッチしていた。画角的にも35mm相当は個人的にストライクなところではあるが、所有のSWH15mmでのパンフォーカススナップと被るところもあり、後ろ髪引かれつつも画角とボケ量でこちらを選んだ。
カメラはE-PL1からE-P2に変わった。気付いてる方は気づいているのだが、正直M4/3がここまで使えると思わなかった。
やはりボディ内ブレ補正とOlympus EVFの威力は凄いものだと感じた。Nokton F1.1などの超大口径を付けて手に取るようにピントの山が見えて、100mm相当をぶれることなく撮影できる。これは中々驚異である。滅多に撮ることのないムービーもオールレンズ使い放題でぶれなく気持ちよく録れる。ちょっと今まで知らなかった世界を覗いてしまった感じである。
ま、言ってもE-P1が出て、早一年が経って、今更〜?って感はあるが、今更ながら驚いている。
どうしてE-P2にっていうと、やはりアドバンテージは1/4000秒のシャッタースピード。E-PL1は1/2000秒である。ストリートショットを撮って歩くぶんには気にならないが、大口径レンズを使おうと思うと、やや辛い場面が多かった。あとはこの黒染めボディ。これは所有しないとわからない味わい深い質感と色味である(笑)。
しかし二台を使ってみて感じるのは、E-PL1の方がかなり軽快で使い勝手も向上している。PENシリーズで多々あった不満点を改善してきているように思う。この辺はE-P3あたりが出る頃にはもっとよくなっているだろうと思う。
写真のレンズに付けているフードは八仙堂の46mm経のフード。ともかくG 20mmのキャップが嫌だった。UNからドームフードが近日発売される(であろう?)ので、それまでの間つなぎ的に買った。当然、前に出っ張っているので、ただでさえ大柄なパンケーキが、かなりの風格になってしまっている(汗)。しかし、このフード、ショップの説明には書いてないがフード内側に、46mm経のねじ切りがしてある。これはレンズとフードの間にかますことなく保護フィルターが装着できるので非常にスマートである。やはり保護フィルターはいろんな天候条件でも扱いやすくなるので個人的には必須である。
ま、コンパクトなカメラをいかに扱いやすく、スマートにお持ち歩くかなんて考えているだけで、中々楽しいものである。
このPENにG 20mmは、イメージ的にM8にSummaronフィーリング。欲言えばM9にSummaronフィーリングが本当はいいね。それならLEICA X1をどうぞってところだが、それはそれ(笑)。
やはり17mm F2.0なんて出してくれると最高です。
多少でかくなるのは目をつぶるとして、出来るだけコンパクトで、折角なんで質感もいいもので出して欲しいね〜。ま、ずっしり感もあっていいので真鍮鏡胴なんかで出してもらったらかなりいいかも。デザイン的にはコシナと共同開発かなんかして(笑)
毎回いろいろ妄想しては楽しめるカメラの世界。はは、ええですね〜。
今日は久々に道具ネタ。
Comments:2
- chariot 2010年5月29日 01:03
2の黒は品があっていいですねー。
マイクロは一度使いだすと、
全体のバランスの良さに
ちょっとしたDSLRに戻れなくなります。ぜひ次は広角も。
オリの方はお買い得ですよ、とか。
- TAKAHASHI 2010年5月29日 16:46
chariotさん。すでにフルサイズあたりの一眼レフは日常持ち歩くことはないですね(笑)。
しかしM4/3がここまで使えると、それこそ仕事用とかに広角系も欲しくなります。
オリンパスのワイドは画角、サイズともいい線ですが、なにせオリンパスのズームのデザインは厳しいですね。
単焦点でいいのでコンパクトな18mm、21mm相当あたりが出ればいいのですが。